2016年11月1日火曜日

フィリピンのハロウィン!人混みが強烈過ぎる我が家周辺

今日から11月ですね。
早いもので2016年もあと2ヶ月で終わりです。

フィリピンでは既にクリスマスシーズンに入っていますが、先週末から今日まではハロウィン!

帰省するフィリピン人でバスターミナルが大混雑!

まぁ、バスターミナルが混雑していても管理人的には全く問題無いのですが、我が家の周辺には市内で最も大きなメモリアルパーク(共同墓地)があります。

普段は殆ど人っ気の無い場所ですが、ハロウィンになると話は別です。


とんでも無い人混みになります。

メモリアルパーク周辺では花やロウソク、ジュースを売ろうと各商店で道端に臨時販売スペースを設けています。

道路規制も行われ、トライシクルが近くまで入って来れません。

昨夜からメモリアルパーク内に色とりどりのテントが張られ、皆さん、故人と一緒に一夜を共にしています。


我が家周辺では一年で最も盛り上がる時期であり、24時間人通りが途切れることはありません。

現在もメモリアルパーク前の通りは大渋滞で、この勢いは今夜まで続きます。


管理人も少し中に入ってみたのですが、フィリピンナンバー1ファストフードであるジョリビーが臨時出店していたりと、飲食店も多くあります。

ちなみに通常価格の+10ペソ割高です。


昨夜少し雨が降りましたが、今日は大丈夫そうですね。

天気はあまり良くないですが、涼しくて過ごしやすいです。

あとで子供と一緒にメモリアルパークを散歩かな★


それではまた。

ランキング参加中です。お手数ですが下記のバナーをクリック願います。
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

2016年10月15日土曜日

台風21号と22号が近付き恐怖に震える今・・・

今年は台風の被害があまり無かったな・・・

っと思いきや、台風21号が間もなくルソン島に上陸し、その後には台風22号もフィリピンへ向かってきています。

台風21号は、今夜から明後日の朝頃まで最大級の警戒をしなければいけません。

日本に上陸する台風とは違い、スピードが遅く、また勢力をほぼ維持したまま通過するのでめちゃくちゃ危険です。


我が家はマンションの上階なので、大丈夫ですが、下の階では床上浸水が当たり前で、道路も洪水。

以前フィリピン名「オンドイ」という台風が上陸したことがあり、その時には首あたりまで道路が冠水し、両手を上げながら数時間歩いた記憶があります。


今回はそこまで酷くはならないと思いますが、それでも今年一番の警戒が必要でしょう。

そして問題がもう一つ。
インフラが弱いフィリピンでは、すぐに電気が停電してしまいます。

ジェネレータのあるお金持ちの家なら多少凌げますが、我が家にはそんな設備はありません。


下手すれば数日停電が続くこともあります。

記憶では最長一週間ほど停電が続いたことがあります(汗)


本当、台風は勘弁してほしいですが、台風21号の上陸からは100%逃れることは出来ないでしょう。

とりあえず本日、近所で非常食の缶詰とミネラルウォーターを購入しました。


準備は万全!ではありませんが、数日程度の停電が起きてもなんとか耐えられそうです。

あとは窓ガラスが割れても飛び散らないように、ガムテープを貼るだけです。
雨戸なんて無いですから・・・

無事に通り過ぎてくれることを祈ります。

ランキング参加中です。お手数ですが下記のバナーをクリック願います。
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

2016年10月10日月曜日

フィリピンで電動バイクが大人気!トレ速も欲しいです

最近トレ速が欲しいアイテム。それは「電動バイク」です。

そう、電動で走る自転車なのですが、姿形が完全にバイクなんですよ!
ってもう皆さん知ってますよね。。。

まるでスクーターような形をした電動バイクもあって、見た目では「あれ、原付なんじゃないの?」って一瞬目を疑います。

でもよ~く見ると、スクーターの両足を置く場所の左右に、自転車のペダルのようなものがくっついているんですよね(笑)

遠くから見ればスクーターですが、近くで見ると自転車であり、なんちゃって原付です。


資料によると40キロ前後のスピードが出るようで、走行距離も一回の充電で50キロ前後走るそうです。

これなら原付に乗るよりも絶対お得です。


フィリピンではここ数年の間に、そこら中で電動バイクを見掛けるようになりました。

渋滞知らずだし、ガソリン代もかからない。しかも免許証不要!

出勤で遅刻が当たり前のフィリピン。
遅刻した時の言い訳がほぼ100%「渋滞だから」です。

謝っているところは見たこともありませんし、聞いたこともありません。


っとちょっと話が脱線してしまいましたが、電動バイクがもっともっと普及すれば、フィリピンから遅刻が無くなるかもしれません。

いや、そんなことで遅刻癖は治らないでしょう。


タイム・イズ・マネーです。
それをしっかりと理解してもらいたいものです。

タガログ語で「ママヤ」とは「後で」という意味らしいですが、この言葉を聞いた途端、トレ即は、「あ、後でか・・・ こりゃ無いな」と思います。

そう、フィリピン人の「後で」は、信じません。


フィリピン最大手の通信会社さえ、「後で修理に行く」と言って、それから数日、一週間、二週間と待たされるのはもはや常識。


あれ?話が電動バイクから全く違う方向へ変わってしまいました(汗)

今日はそんな気分です。


ランキング参加中です。お手数ですが下記のバナーをクリック願います。
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

2016年10月4日火曜日

FINAL FANTASY XVがゲームを超えたグラフィックスで驚いた((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

殆どゲームをしないトレ即ですが、YouTuberのはじめしゃちょー「2ndチャンネル」を観てFINAL FANTASY XVが気になりYouTubeで調べてみました。

ちょっ… ゲームってこんなに進化しちゃってんの!?

なんだか映画並のCGじゃん!もはやこれはゲームと呼べるのか…(汗)


トレ即がファイナルファンタジーを真剣にやっていたのは5までで、6からは開始1時間程度のところで飽きて止めてます。

なんだかシステムが複雑過ぎてわけわからんのです。

で、今回のFINAL FANTASY XVのデモを観て、やっぱり複雑そう!って思ったんです。


というか、主人公だかなんだかわかりませんが、みんなビジュアル系バンドのメンバーみたいな髪の毛だし(汗)

しかもFINAL FANTASY XVではスマフォを使って会話をしています。

もはやファンタジーでもなんでもありませんね。


そもそもいつになったら「ファイナルのファンタジー」になるの???

ファミコン時代にもはや完結していても良かったんじゃないか?

まぁ、それも時代の流れに付いていけないオヤジの言い訳か… 自分で自分のことをオヤジという日が来るとは。


今日のブログでトレ即が何を言いたかったかといいますと、「FINAL FANTASY XVは話題だけどやらない」それだけです(笑)

いつか時間的に超余裕が出て、やることが全く無くなった時にPS4を買ってプレイしてみたいと思います。


その頃にはファイナルファンタジーも20作目を超えていて、プレイステーションも7くらいなんだろうけどね。

では、また。

ランキング参加中です。お手数ですが下記のバナーをクリック願います。 ブログランキング・にほんブログ村へ

2016年9月26日月曜日

ドゥテルテ大統領について現地フィリピン人に話を聞いてみた

以前ドゥテルテ大統領に関することを記事にしていましたら、読者様から「ドゥテルテ大統領の批判」についてコメントをいただきました。

貴重なご意見をいただき感謝致しますが、トレ即はドゥテルテ大統領の批判はしておりません。

どちらかと言えば、○薬犯の取締や○薬工場の摘発などに関しては断然支持しています。

では現地に住むフィリピン人たちはドゥテルテ大統領についてどう思っているのでしょうか?実際に聞いてみました。


フィリピン人の意見一覧

トレ即が「ドゥテルテ大統領ってどう思う?」と直接聞いてみた結果です。

・30代後半 自営業(女性)

私はドゥテルテ大統領の過激な演説に呆れて別の候補者に投票したよ。
ちょっと心配だったからね(笑)

○薬犯の撲滅作戦には賛成だけど、今のやり方はちょっと酷い…
特に自警団は調子に乗ってるんじゃない?

あとはお酒を飲むお店が午前1時までになるって言ってたけど、それってちょっと寂しいよね(笑)

・40代中盤 警察(男性)

もちろんドゥテルテ大統領に投票したよ!
だって俺たち警察の給料を大幅にアップしてくれるって公約してたんだからね(笑)

っていうか俺だけじゃなく、周りの警察はほぼ100%ドゥテルテ大統領を支持してるよ。

理由はやっぱり給料のアップだね!

・20代前半 無職(女性)

今のドゥテルテ大統領はちょっとやり過ぎだと思う。
あれテレビで見た?無実の旦那が殺された嫁さんが本当にかわいそう…

多分、報道されてないだけでそんなことはいっぱいあるんじゃない?

○薬犯とでっちあげて殺していく賞金稼ぎみたいな奴もいるじゃん!
あんなのおかしいよ!

・40代後半 自営業(男性)

いいね!ドゥテルテ大統領にはもっともっと積極的になって欲しいよ。
フィリピンから悪いヤツを一掃してほしいね。

ただ中国と仲良くするのは勘弁!



以上フィリピン人に直接聞いた意見を並べてみました。

あまり参考になりませんでしたね(笑)

今日はこの辺で… 失礼します。

ランキング参加中です。お手数ですが下記のバナーをクリック願います。
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

2016年9月23日金曜日

iPhone7ジェットブラックが入手困難!一体いつ買えるのか?ヤフオクが酷い…(汗)

日本で爆発的人気を誇るiPhoneシリーズの最新バージョン「iPhone7/plus」の販売が開始されてから一週間ほど経ちました。

トレ即はiPhone5Sを愛用していて、まだまだ新しく機種変更をする予定はありませんが、それにしてもiPhone7の人気は凄いですね(汗)

一番人気カラーのジェットブラックなんて入手困難だそうです。


iPhone7ジェットブラックの現状

結果からいきなり書いてしまいますが、現段階で予約なしで即日入手することは出来ないようです。

在庫が無い!!っと、各アップルストアや家電量販店、キャリアショップなどで嬉しくもあり、悲しい悲鳴が響き渡っています。

予約が初めて開始された時、数分以内に全ての手続きが完了している一握りの人だけが既にジェットブラックを手に入れているそうです。

つまり殆どの人の手に渡っていないのが現状で、予約開始30分以上経過した時に手続きをした人は、どうやら今年の11月に入荷予定とのこと…(汗)

なんということでしょう…

しかも、11月ならまだ良い方で、場合によっては来年2017年まで待たなければいけない可能性もあるそうです。

HIKAKINや瀬戸弘司など、人気YouTuberもジェットブラックのレビューが出来なくて困っていましたね(笑)

ヤフオクでのiPhone7ジェットブラック価格がヤバイ!

相変わらずのヤフオクですwww

今回もまた、憎きテンバイヤー(転売屋)がiPhone7ジェットブラックを使いもしないくせに予約し手に入れています。

iPhone7ジェットブラック256ギガの正式価格は107,800円なのですが、テンバイヤー価格は、なんと開始価格で160,000円~175,000円ほどに設定しているんですよ!

おいおい、いくらなんでも高過ぎるでしょ!?

この価格で買ってしまったらテンバイヤーの思う壺です。

手に入れるまで少しくらい遅くなってもいいじゃん!11月、12月、来年1月くらいまでなら待ちましょうよ。


そういえば、ポケモンGOplusも派手に転売されていますね。

本当に欲しい人の手元にいかず、テンバイヤーがお金儲けのために買い占める現状は、どうにかならないものなのでしょうか…

ランキング参加中です。お手数ですが下記のバナーをクリック願います。 ブログランキング・にほんブログ村へ

2016年9月22日木曜日

「君の名は。」を観た俺的感想。動画や画像でネタバレ一切無し!言葉でレビュー!

今年の夏は邦画史に残るであろう人気作品が揃いました。
そう、「シンゴジラ」「君の名は。」の2本です。

「見せてもらおうか!庵野秀明の実力とやらを!!」っと、発声上映が開催されたことでもシンゴジラは話題になりましたね。

でも今回はシンゴジラではなく「君の名は」の感想です。

動画や画像を貼ったり、ネタバレするような内容は無いので安心して読んでください。


とにかく素晴らしい「君の名は。」

さて「君の名は。」は、新海誠氏の監督作品であり、あのスタジオジブリ作品に多く関わってきた安藤雅司氏が作画監督です。

前評判も非常に良かったので期待して観に行きました。

監督がこれまで世に出してきた作品テイストが好きといった人からしてみれば、別の意見もあるかもしれません。

でも「君の名は。」は、これはこれで進化した作品と言っても過言では無いと思います。

物語の中では笑いがありますし、涙もあり、さらにハラハラドキドキするシーンもふんだんにあります。

言葉では表すのは難しいですが、なんと言いますか、時代を越えて日本人の心情が映画を通じ共鳴!って感じですね。

ちょっとカッコイイこと言い過ぎ?(笑)

君の名は。は実写化駄目!!

とにかく、音楽や映像、そしてストーリーどれをとってもパーフェクトで、新海誠… 恐るべしって思っちゃいました(笑)

男と女が入れ替わりするなんて、最初は、「なんだ?ありがちな展開じゃん!」って思ってしたのですが、その頃の自分を恥じる。。。

まさに驚愕の展開でした。

もっと若い年齢の頃に観れてたら、きっと別の感動があるんでしょうね。

っというよりも、今のトレ即の年齢だからこそ、ノスタルジックなのかもしれない。

まぁ、そんな難しいことを考えずに、とりあえず新海ワールドに引き込まれてしまった私がそこにいました。


もう一度観たい!でも実写化は絶対反対です!

この面白さは、アニメーションだからこそであり、実写化したらコケること間違いありません。

さて、次は何を観に行こうかな?

ランキング参加中です。お手数ですが下記のバナーをクリック願います。
にほんブログ村 芸能ブログ 芸能ニュースへ